業務(?!)日誌(2014年)一覧

宮古三陸沿岸道路レーザー定期観測

 昨年から何度も通っている宮古。早朝八戸を出発しますが道路はひたすら圧雪とアイスバーン。何台か事故っている車もあり緊張のドライブが続きます。先週末、現場では積雪がないことを確認していましたがホントかなと。しかし宮古まであと10kmというところで完全に雪が無くなり乾燥路面に。しかも現場に行くと、快晴無風。重いレーザーを運ぶと汗びっしょりです。冬の宮古、今年は快適です。

2014年01月23日

津軽流域森林林業講演会発表

 弘前で開催された林業講演会「ITは林業を救う!」に参加しています。発表者の中には、なんとうちのGISグループリーダーの山ちゃんこと山田さんも。八戸市森林組合の工藤さんと一緒に「携帯GISの活用」というテーマで講師を務めました。
 写真左上が講師2人。左が山ちゃんで右が工藤さん。遠近法に見えますが、並んで撮っています。
 そして司会者より講師の紹介。”八戸市森林組合の工藤様。工藤様は・・・。そして、株式会社興和の山口様。(ズコッ)山口様は・・・。あの~、名前が違うんですが。本人も「えっ」みたいな顔してて、おかしくて吹きそうになりました。
 夜は近くの居酒屋で、日本海名物の「ブリコ」(ハタハタのタマゴ)を堪能しながら、ほかの講師の方や県の林務担当の方と語り合い、楽しいひと時を過ごしてきました。

2014年01月23日

宮城山元防災林中間検査

 宮城県山元町で行われている防災林復旧工事の中間検査です。現場は盛土が終わり、防風柵の設置も間もなく完了するところ。
 今回は法面の竣工検査ということで、検査前日に法面形状の測定を行い検査図面を作成する作業。今まで同様の検査を2度経験しているので慣れたもん、と思いきや今まで気づかなかった改善点や注意点が出るわ出るわ。半日で終わる準備作業にまる1日かかってしまいました。
 まずは目の前で起こっている事象に対し、どこまで気づくか感じるか。そしてどう考えどう行動するか。まだまだですね。

2014年02月08日

貝守林業研究会 森林・林業研修会

 三戸町のウッドロフト貝守で貝守林業研究会の林業研修会講師をしてきました。テーマは「森林とIT~GPSやIT技術の解説」というもの。
 森林所有者で組織されている貝守林業研究会ではこういった勉強会を定期的に行っているようで、今回もGPSについて講演してほしいと三八地域県民局林業振興課に依頼を出されたとのことでした。
 正直一般の方に分かり易く技術的説明をするにはどうしたらいいかかなり悩みましたが、いらぬ心配でした。約1時間、皆真剣な眼差しで聞いており、技術的な質問も出るなど終始活気ある雰囲気。締めは実際に表に出て、携帯型森林GISの位置精度を確認して頂き講演を終えました。
 これも縁。藤沢会長と雪が解けたらタブレット持って不明確な山林境界歩きましょうと約束し貝守を後にしました。

2014年02月26日

宮城山元防災林竣工検査

宮城県山元町で行われている防災林復旧工事の竣工検査。
9月の基本測量から6カ月。今回も反省ありチャレンジありとさまざまな経験をさせて頂きました。
左の写真は検査前日の夜10時過ぎ。所長とパソコンたたいて検査準備完了したとこです。数年前までは工事測量なんてまるで知らなかったのに、今ではこうして竣工検査の対応させて頂いてます。期待されることの有難さを常に持ち続け精一杯歩んでいこうと思います。

2014年03月12日

宮古トンネル築造工事基本測量

ここは初のトンネル工事現場。掘削後にはレーザースキャナーのよる内空断面計測を行う予定です。

今回の基本測量では、年度末工期の仕事が終わった地籍調査グループや測量調査グループの面々も参加し、テキパキと作業してます。最終日は暴風雨で翌週に仕事が残ってしまいましたが、たまの出張で気分転換できたようです。

2014年04月03日

三陸沿岸道路(宮古青野滝)レーザー計測

工事現場では常に状況が変わるため、作業予定がかわることもしばしば。それでも予定期間内に終わらせるため、頭は常にフル回転。昼御飯すら忘れることも。

左の写真。「おいおい笑ってるよ」的な感じですが、無事3日間の作業が終わり撤収する場面。
苦労した分、いい仕事が出来たときは気分がいいもの。そんなときでも「もっと何か出来たはず」。頑張りますよ~

2014年04月09日

大先輩とのお別れ

会社設立当時から約四十五年にわたり会社を支えてきた大先輩が惜しまれつつ退社することになりました。

お別れの挨拶では涙しながら寂しそうな表情をうかべてましたが、見送りではなんか”はればれとした”というか”ホッとしたような”表情でした。

去る者もいれば来る者もいる。高度成長期からバブルを経験し不景気のどん底へ。65歳まで勤めあげ多くの後輩に送られる。社会人として羨ましいです。

「興和測量」時代に大先輩が考案した会社のマーク。「興和」の”K”と「測量」の”S”からなるデザイン。現在「興和」という社名に変わりましたが、このマークは不変です。当時の思い、そして歴史を背負い我々後輩は歩み続けます。

長い間ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

2014年04月25日

平成26年度地理空間情報部実施方針会議

地理空間情報部実施方針会議を開催しました。今年は気分一新、会社の会議室ではなく八戸駅前ユートリー会議室。しかも全員スーツで参加。

空情部は複数のグループ構成ですが、隣のグループが何やってるのかも分からない状況。っていうか知る必要もないし、興味がないという感じでしょうか。決して仲が悪いということではないのですが、部の運営としては非常にまずいと。
そこで今年度は大幅に部内組織改変を行い、情報を共有し、しっかりとした方針ですすめていこうと。
会議は部の方針発表、グループの目標発表に始まり、昨年度の業務報告や技術発表など、慣れないながらも皆精一杯発表しています。

まだまだ出来ることがある。そこに気づけば素晴らしい結果が待っている。さぁ頑張っていきましょう!

2014年05月21日

特用林産専門部会へ参加(ナクア白神)

東北を代表する研究者に交じって森林GISの発表なんかしちゃってます。懇親会もあり楽しく有意義な2日間でした。

2日目きのこ品評会後の空撮ヘリデモ飛行。ラジコンとはいえ近くで見ると迫力満点。
なかなか好評でした。

2014年10月01日

宮古トンネル レーザー計測

トンネル内でレーザー計測中です。
この後約4カ月かけて覆工コンクリートを打設し再度レーザー計測を行います。

計測中の画像です。バッチリ計測できてます。でもトンネルは後処理がちょっと大変です。

2014年11月07日